最近見かける「パス」制とは?
いわゆるソシャゲのサブスクリプション
そもそもサブスクリプション(サブスク)って何だろうと思う人もいると思うので説明する。
サブスクリプション方式(サブスクリプションほうしき)はビジネスモデルの1つ。商品ごとに購入金額を支払うのではなく一定期間の利用権として料金を支払う方式。
契約期間中は定められた商品を自由に利用できるが期間がすぎれば利用できなくなるのが一般的である。
コンピュータのソフトウェアの利用形態として採用されることも多い。「サブスク」とも略される。
英語の「サブスクリプション」(英語: subscription)には雑誌の「予約購読」「年間購読」の意味がある[3]。転じて「有限期間の使用許可」の意味となった。
(ウィキペディアより)
つまり、サブスクとは「あるサービスを一定期間使用できる料金」のこと。もっとかみ砕けば「会員サービス」だ。例えばこんなものがサブスクである。
・月500円で3万曲聞き放題
・月2000円で24時間プールやジムなどの設備使用可能
・1ヶ月480円で何度来店しても最初のドリンク無料
・月額980円でゲーム内の豪華特典や限定アイテムが使用できる、毎日〇個石がもらえる
月間パス(サブスク)のメリットは?
月間パスのメリットの一つは何といっても「コスパのよさ」である。そして1000円以下の課金なら、と考えている微課金勢に優しい事。指定された期間以内ならずっと特典サービスが利用できるので、毎日遊んでいるなら尚更である。
3000円課金してガチャ10連回して一瞬でなくすか、980円課金して1ヶ月間毎日ガチャ石〇個もらってコツコツ貯めるか。
どちらを取るかはあなた次第。
既に海外では主流のシステム
なお海外では数年前から主流のサービスだった。もし月間パスを導入しているアプリゲームを遊んでいるなら、そのアプリゲームは海外勢も多く遊んでいるアプリゲームの可能性が高い。
大人気!旬なおすすめなアプリ特集
▼ ▼ ▼✅👑無料🆓ゲームアプリ総合
✅スマホ向け神RPG⚡まとめ
✅脳を鍛える!🔍おすすめパズルアプリ
✅ダウンロード必須💰便利な無料アプリまとめ
- 一覧
- 最近見かける「パス」制とは?